2005-03-01から1ヶ月間の記事一覧

gcc-4.0 いい感じ,

gcc 4.0 (ってもベータだけど)を2週間ほど使っている.gcc3.4.xの時は少し試しただけでICEとか最適化のバグが続出し使い物にならなかったが,今度のgcc4.0は特に問題なく使えている.噂では fedora core 4 rc1 はgcc4.0で全部ビルドしているらしく,gcc4.0…

boost/spirit

プログラムを書いていると良くパーサを作る羽目になる.しかし,パーサを書くのは面倒.今までも色々苦労してきた. 苦労1) 自力ですべて実装 気が付けば可読性ゼロな難解なコードになり破綻. 苦労2) yacc & lex でソースコードを自動生成 王道.構文規則か…

screen (その2)

X window全盛のこの時代に screen なんてイラネ...と思っていたが,screen は結構便利だったりする. 特にコピー&ペースト機能は意外と便利. コピー ESC 又は[ コピーモード開始 カーソルキー カーソル移動 SPACE 選択開始 ENTER 選択終了 ペースト ] …

gcc-4.0 で auto-vectorization

gcc-4.0のCVS版で,gcc-4.0の目玉機能の一つである auto-vectorization(自動ベクトル化?)を試してみる.まだgcc-4.0はリリース前のベータ版でバグもたくさんある.でも今のうちからgcc-4.0で最適化が掛かり易いコードが書けるようになっておけば,今後幸せに…

gcc-4.0.0-20050315

gcc-4.0.0-20050315 を試してみた.とりあえず fedora で試してみたが,大分安定してきたみたい. http://gcc.gnu.org/gcc-4.0/changes.html にあるように,今回のバージョンの目玉は最適化とのこと.実際,手元のコードもかなり早くなった.まだAutovectori…

API changes in the 2.6 kernel series

カーネル2.6のAPIの変更個所http://lwn.net/Articles/2.6-kernel-api/2.6.11.4 とかリリースされているし,2.6系 は変化が激しすぎる.

c++ で書式付出力

iomanip http://www.cplusplus.com/ref/iostream/iomanip/index.html幅を指定するには setw() 桁を指定するには setprecision() #include <iomanip> cout << setw (10); cout << setprecision (5) ; boost/format.hpp http://boost.cppll.jp/HEAD/libs/format/doc/for</iomanip>…

nvidia linux display driver 1.0-7167

http://www.nvidia.com/object/linux_display_ia32_1.0-7167.htmlやっと出た.個人的に目玉と思ったのは以下の2点 kernel 2.6.11 対応 XRandR extensionのサポート Option "RandRRotation" "boolean" Enable rotation support for the XRandR extension. Th…

VMware Workstation 5, Build 12888

VMware Workstation 5 の rc3 がリリースされた. Notes on VMware Workstation 5, Build 12888Build 12888 is a pre-release build of VMware Workstation 5.

qmail/vpopmail の仕組み

http://www.gcd.org/sengoku/docs/NikkeiLinux00-03/qmail.ja.htmlhttp://www.inter7.com/vpopmail/FAQ.txt

gcc vectorization

http://gcc.gnu.org/projects/tree-ssa/vectorization.html#news

x86 のFPUの話.

cpp ml にて紹介されていたページ.http://www.stereopsis.com/FPU.htm