2006-04-01から1ヶ月間の記事一覧

firefox が起動できない

linux環境だと,firefoxとかthunderbirdは二重起動を防止するために,ホームディレクトリ以下にロックファイルを生成する.Xorgが異常終了した後などロックファイルが残ったままの状態になると,ロックファイルを手動で削除しない限りfirefoxが起動できなく…

debian + nvidia + xorg 7.0

ついでにカーネルを最新版にして,nvidiaのドライバも更新した.カーネルのパッケージを自前でビルドしている環境なので,nvidiaのドライバのパッケージも自前で再構築する. $ sudo apt-get install nvidia-kernel-source $ cd /usr/src $ tar xfz nvidia-k…

xorg 7.0 投入

debian の unstable に xorg 7.0 (別名 X11R7)が投入されています.unstable な環境だと,何も考えずに apt-get upgrade を実行してしまうと,勝手に xorg 7.0 がインストールされてしまいます.こわ.特に,xorg 7.0 はFHS準拠ということで,/usr/X11R6/ が…

FirefoxやThunderbirdのメモリ消費量を劇的に減らす方法

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060415_firefoxthunderbird/より.firefoxやthunderbirdはメモリを大量に消費するので,メモリが少ないノートPCでは難儀していたが,なんとこんな便利な設定が存在するとは!!今まではメモリを解放するために…

firefox が flash を表示させると落ちる.

xorgを7.0にあげたところ, flash なコンテンツを含むページでfirefoxが落ちるようになってしまった.google とあっさり原因,回避方法が判明.ねぎ様のページhttp://www.ku3g.org/negi/diary/?20051220#200512201 によると, Composite 拡張が有効だと Flash…

firefox 高速化

firefox を高速化する方法.体感速度が劇的に向上します. about:config を開く pipelining でキーを絞り込む. network.http.pipelining を true にする network.http.pipelining.maxrequests を 32 とかに増やす. network.http.proxy.pipelining を true …

チルトホイール・マウスを使う

2007/2/22 追記 より新しい情報を チルトホイール・マウスを使う(その2) - ぴょぴょぴょ? - Linuxとかプログラミングの覚え書き - に書いております.合わせてご覧下さい.microsoft IntelliMouse Explorer のような,ホイールマウスのホイールが左右に倒…

NVIDIA Accelerated Graphics Driver for Linux-x86 1.0-8756

http://www.nvidia.com/object/linux_display_ia32_1.0-8756.htmlより.nvidiaのLinux用Display Driverがバージョンアップしている.今回のリリースは特に 最新のlinux 2.6カーネルへの対応 GLX 1.4 サポート機能の追加 とのこと.また付属のREADMEによると…

sys_splice

そろそろ公開されそうなlinux-2.6.17 で,新しく追加されるシステムコール splice について調べてみたのでメモ. splice とはオーバヘッドの少ないパイプらしい. 利点は,ゼロコピー.つまりメモリ間のコピー回数を減らすことで,オーバヘッドを削減してい…

Makefile の書き方(その3)

makeの暗黙のルールを確認するには次のコマンドを実行すればよい. $ make --print-data-baseまた make のマニュアルも参考になるはず.

Makefile の書き方(その2)

新人向けドキュメントの下書をメモ. CPPFLAGS=-I/usr/local/include LDLIBS=hogehoge.a all: sample sample: sample.o sub.o というMakefileと,二つのソースファイル sample.c sub.c を用意し, $ make allを実行した場合の処理を順に説明する. all: samp…

Makefile の書き方(その1)

新人向けドキュメントの下書をメモ. makefileには生成規則(ルール)を記述する ターゲット: ソース コマンドMakefileにはこのように,"ソース"のファイルから "ターゲット"のファイルをつくる場合にどのような"コマンド"を実行するかを記述する.これを生成…