2004-09-01から1ヶ月間の記事一覧

はまぞう

便利そう.

rubyでXMLをパースする.

rubyでXMLを読み込むサンプル. #!/usr/bin/ruby require "rexml/document" def parse(element) case element.name when "tag" puts "tag: #{element.text}" else element.each { |e| if e.class == REXML::Element then # 再帰処理 puts "elem: #{element.n…

[programming] ruby のキホン

scriptを書くときは普段は bash + sed + awk なので, たまに ruby を使うと基本的なところで google のお世話になっていしまう.効率悪いので,この際メモって置く. if 式 then else endif 式 then elsif endwhile 式 endcase 式 when when else endstring…

仕事部屋の模様替

部屋の模様替えということで,マシンを移動したり,配線をやり直しで一日がつぶれる.しかもその後,作業マシンでXが起動しなくなる.いろいろ格闘した結果,なんとグラボがお亡くなりであることが判明.Quadoro 400XL だったのに…残念.

EZFPGAキット

で,いろいろ関連URLを見ていたら,手軽で安価なキットが販売されていることを知る.http://optimize.ath.cx/mini_ezusb/ http://optimize.ath.cx/shopv2_2/chuumon.html#miniezusbああ,今の仕事終わって手が空いたら,また工作したいなぁ.

FPGAでPC-8001を作る計画

http://www.geocities.jp/kwhr0/hard/pc8001.htmlすごい計画だ…と思ったら,もう完成している!!.すごすぎ

rsync の --exclude-from オプション

/homeと/varと/etcの下だけバックアップ取ればいい場合は $ rsync -Ra --exclude-from=/path/to/exclude backup.source:/ /mnt/backupdirとして, /path/to/exclude で,以下のような記述を行う. + /home/ + /etc/ + /var/ - *内部動作を想像するに,ディレ…

cvs::キーワードの展開

"-kkv" $Id:$などを展開する "-kk" $Id:$などを展開しない $ cvs update -kkv $ cvs update -kk

cvs::branching and merging

branch を作る $ cvs tag -b branch-hoge branch で作業する $ cvs update -r branch-hoge branch での変更を trunk に持ってくる trunk 側で $ cvs update -kk -j branch-hoge これで,branch-hoge から, branch-hoge の最新版までの差が trunk 側に適用さ…

チルダ(~)の展開

man 3 wordexp を使う.~/image/* にマッチするリストを取る場合は wordexp を使えば良いらしい. #include <wordexp.h> int main(int argc, char *argv[]) { wordexp_t exp; int flags = 0; int ret; ret = wordexp("~/image/", &exp, flags); if (0 == ret){ // succe</wordexp.h>…

ファイル名の展開を行う関数

パターンにマッチするファイル名を見つける. man 3 glob #include <glob.h></glob.h>

C++用のヘッダファイルを AC_CHECK_HEADERS する

AC_LANG_PUSH([C++]) AC_CHECK_HEADERS(hoge/fuga.hpp) AC_LANG_POP([C++])

libtool,バージョニングのガイドラインより

詳細は,man libtool にいろいろ書いてある. dnl current:revision:age dnl change (without API) = c:r+1:a dnl change API = c+1:0:a dnl add API = c+1:0:a+1 dnl remove API = c+1:0:0

qmail + vpopmail(vchkpw) + multilog

qmail を daemontools の svc 経由で起動するのもアリなのだけど,redhat系に浸っている自分としては /etc/init.d/qmail startで,qmail を起動したい. そこで, daemontools から multilog だけインストールする方針で作業を行う.まず,http://cr.yp.to/d…

qmail の負荷を mrtg で監視する

http://inter7.com/qmailmrtg7/ より qmailmrtg7-4.0.tar.gz を入手../configure には対応していない $ make $ sudo make installで,/usr/local/bin/qmailmrtg7 が生成される. qmailmrtg7-4.0/qmail.mrtg.cfg に設定ファイルの雛形があるので,/etc/mrtg/…

mrtg で vpopmail を監視

http://inter7.com/qmailmrtg7/続きは後日

rsync + ssh で,自動バックアップの話.

まず最初に,バックアップ先のマシンのroot用のsshの秘密鍵,公開鍵を作成. # ssh-keygen -t dsa -f /root/.ssh/id_dsa_rsyncでパスフレーズなしの鍵を作る. 次に,作成した公開鍵に command オプションを追記して,rsync 以外実行できないようにしてしま…

はてな始めました.

日々の戦いの記録を残してみることにしました.