emacs

Emacsの便利機能:bookmark

emacs には bookmark 機能があります3行でまとめると Emacs は {ファイル名,行番号} のペアをbookmarkとして登録できる ファイルが編集され行番号が変わると bookmark は自動更新される とりあえず「M-x bookmark- で関数を検索」 だけ覚えておけばOK キー…

Emacsからjupyter notebookを使う方法

Emacs からjupyter notebookを使う方法をまとめますjupyter notebookは python やRを使った開発 グラフをプロットしながらデータをこねくり回すデータサイエンス・機械学習的な作業 流行りのデープラーニング などで非常に便利ですが、これらがすべて Emacs …

hunspell の使い方&動かない時の対処方法

スペルチェッカーの hunspell の使い方ですスペルチェッカーといえば ispell aspell hunspell enchant あたりが定番です.2022年の時点でデファクトは hunspell ?という状況ですhunspell は Linux環境だと特に問題なく”普通"に使えますが,自分でビルドした…

Emacsのautoinsert.elを使うぐらいならfile-template.elを使うべき

Emacs には標準で autoinsert.el (auto-insert-mode) がありますが,file-template.el のほうがもっと便利です 初期設定 file-template.el をダウンロードします www.emacswiki.orgダウンロードした file-template.el は emacs のload-pathが通ったディレク…

Emacs でSQLを実行する

Emacs 上でSQLを実行する方法です 設定方法 sql-mode を使います. init.el などで初期設定をしておきます (use-package sql :hook ((sql-mode) . sqlind-minor-mode)) SQLの書式(インデントやtabサイズ)の設定,DBへの接続情報は,init.el に書くよりも .d…

マウスホイールでのフォントサイズ変更を無効にする方法

Emacs で ctrl キーを押しながらマウスホイールを上下にスクロールさせると,フォントサイズが変更できます.しかし,この機能 macbook で emacs を使っていると誤爆することがあります.そんな時は (global-unset-key (kbd "C-<wheel-up>")) (global-unset-key (kbd "</wheel-up>…

ローカルにダウンロード済みのphpのマニュアルをemacsから参照する方法

emacs の php-mode を使います.phpのマニュアルを簡単かつ素早く参照できるようになります. マニュアルのダウンロード マニュアルを保存するディレクトリを作成します $ mkdir -p ~/doc/php-manual https://www.php.net/download-docs.php から"Many HTML …

emacs でHTMLのコーディングを自動チェックする方法

emacs で HTMLのコーディングチェックを行う方法です flycheck を使います HTMLの解析ツールは htmllint を使います tidy より htmllint の方が使い勝手が良いように思います 手順1: htmllint のインストール npm で htmllint-cli をインストールしますひと…

R用 emacs の設定

emacs で R を使うための設定 Rのインストール Rを未だ入れてない場合は先にRをインストールしますdebian/ubuntu なら $ sudo apt-get install r-recommended emacs の設定 essを使いますdebian/ubuntu なら $ sudo apt-get install ess ~/.emacsに以下の設…

変換/無変換キーで mozc.el を on/off する

emacs + mozc.el の環境で [変換]で日本語入力をon [無変換]でoff [全角半角]でon/offの切替 C-\ でon/offの切替 (デフォルトの挙動) と設定するには、~/.emacs 等に以下の設定を書きます。 ; mozcの設定 (require 'mozc) (set-language-environment "Japane…

テキストファイルに更新時刻を自動で埋め込む方法

emacs でテキストファイルに修正時刻を自動で埋め込む方法です.設定は ~/.emacs に以下の2行を追記するだけです. (require 'time-stamp) (add-hook 'before-save-hook 'time-stamp) あとはテキストファイルの先頭から8行目以内に Time-stamp: <>または T…

MacOS X(Lion) で migemo を使う方法

migemoとは「ローマ字のまま日本語をインクリメンタル検索」するツールです. 非常に便利です.以下,MacOS Xのemacs上で, migemo を使えるようにする手順をまとめます. インストール macports は migemo を提供していません. またオリジナルのmigemoはイ…

emacsでリアルタイムに構文チェックを行う方法(flymake)

emacs でリアルタイムに構文チェックする方法です.flymakeを使います.仕組みとしては コーディング中に C-x C-s を押すと,バックグラウンドで make が走る make がエラーを出した場合は,該当するコードをハイライト表示する だけです.恐ろしく便利です…

C/C++開発者向けemacsの設定

emacsで C/C++ でコーディングしている開発者向けの emacs の設定です. [F5]でビルド,[F4]でエラー行へジャンプといったことが出来,かなり便利です.具体的には以下のような事が出来ます. [F7]でコンパイル(バッファを全部保存して,make all します) [F…

emacs でソースコードを整形する方法

emacsの機能を駆使して,ソースコードを半自動的に整形する方法.手順はたったの2stepです.具体的には step-1 C-c C-q で自動インデント step-2 M-x align-regex でキーワードを指定してテキストを整列 という流れになります.以下例としてC言語で記述され…