2023-09-01から1ヶ月間の記事一覧

PC復旧作業用にブータブルUSBを作成する方法(2023年版)

データ修復やPCの復旧作業用に,起動可能なUSBフラッシュドライブを用意する方法です. ventoy 現時点(2023年)で一番使いやすいのは ventoy です。 open source つまり無料 インストールが簡単 ISOイメージをコピーするだけでISOイメージから起動できる IS…

シェルスクリプトでターミナルの大きさを調べる方法

bashなどのシェルでターミナルのサイズを取得する方法をまとめます おすすめは tput コマンド tputコマンドを使うのが無難です tput cols でターミナルの横幅 tput lines でターミナルの高さ となります.単位はどちらも文字数です 別解1: $COLUMS と $LIN…

debian(sid)のgrub2にバグがありLinuxがブートしなくなる件

debian(sid)を使っていたら,grub2のバグを踏んで,サーバが起動しなくなりました.顛末をまとめます. バグの内容 apt-get dist-upgrade すると,grub2が壊れて,システムが起動しなくなります! バグは修正済みです 影響を受けるバージョンはGRUB2 2.12か…

C/C++でshellのように"~"や環境変数を展開する方法

bashなどの shell では "~/*" "$HOME/*" はホームディレクトリ以下のファイル名に展開されます.これをC/C++で実装する方法です 実装 wordexp(3) を使います #include <wordexp.h> #include <stdio.h> int main(int argc, char *argv[]) { wordexp_t exp; int flags = 0; int ret</stdio.h></wordexp.h>…

EmacsでmarkdownのTOCを自動生成/自動更新する方法

markdownの目次(Table of contents, TOC)を自動更新する方法です 自動更新する方法は 外部コマンドで随時TOCを更新する方法 gitのhookを使って外部コマンドを自動更新する方法 エディタのプラグインを使う方法 などがあります最後の方法としては,Emacs なら…

Emacsでカーソル下の文字コード(コードポイント・バイト列)を表示する方法

M-x describe-char を使うとカーソル下の文字コード(コードポイント・バイト列)を16進数で確認できます.表でまとめると C-u C-x = M-x describe-char 詳細表示 C-x = M-x what-cursor-position ミニバッファに簡易表示 です.滅多に使わないので,私は M-…

Emacsのperl開発環境(2023年版)

今時 perl なんて使う人がいるんでしょうか?そう思ってたら自分がperlを書く羽目になったのでEmacsのperl環境を更新しました.設定をまとめます lsp-mode lsp (Language server)を設定します.lsp-modeを使います. 手順1: cpan 経由で Perl::LanguageSer…

スピーカーの音質を測定する方法

ピンクノイズを再生して,スマホのアプリで音のスペクトルを確認することで,音の再現性をグラフでチェックします.簡易的ですが,音の違いがグラフで比較でき,便利です.以下,方法をまとめます. /usr/bin/speaker-test (alsa-utils) alsa-utils というパ…

時系列データをグラフでプロットして、アニメーションとして保存する方法

グラフをアニメーション(動画ファイル)で保存する方法ですgnuplotを使います gnuplot の do for 構文 "do for" を使うと簡単にアニメーションが作れます.とりあえずsinカーブをアニメーションさせる例です do for [i=0: 60] { plot sin(x + i/10.*pi) } …

3月1日の一日前を計算する方法

いろんな言語・コマンドラインで,日付の足し算・引き算をする方法をまとめます.例として,3月1日の1日前を計算を考えます.この計算は,うるう年があるので面倒です.たとえば 2021年3月1日の前日は 2月28日 2020年3月1日は前日は 2月29日 となりますが…

CPU(論理プロセッサ)の個数を確認するコマンド(Linux, macOS)

LinuxやmacOSで論理プロセッサの個数を確認する方法をまとめます nproc コマンド(Linux, macOS) GNUの coreutils がインストールされている場合は nproc コマンドが利用できます.macOSでもcoreutilsをインストールしておけば nprocコマンドが使えます. $ …

autotools で make check を実装する方法(その4):XPASSとXFAIL

前回までのエントリの続きです make checkで実行されるテストケースの結果には,ラベルが付きます.わかりやすいのは,成功(PASS)と失敗(FAIL)です.他にもSKIPやERRORがあります.わかりにくいのはXPASSとXFAILです.以下,その意味を説明していきます…