2005-09-01から1ヶ月間の記事一覧
VMware 5.5 のRC1が出ている。手元の環境ではすこぶる安定している。 ここしばらく5.5beta を使った感想としては メモリの浪費量が減った(気がする) ネットワークのスループットが向上した ゲストOS上の時間のずれが小さくなった ぐらいかな。
はてなダイアリーのページに突然招き猫の画像が出てきた。見慣れない招き猫の画像をクリックすると、そこは「はてニャダイアリー」というページだった。「な」が全部「にゃ」に置換されている。謎だ。これは怪しい。URLが「http://matsuri.site.ne.jp/neko/n…
fedora 3 あたりでは、initrd用のイメージの実体は cpio を gzip で固めたものである。展開する場合は $ zcat initrd-2.6.13.img | cpio -i -c
firefox で flash plugin を入れていると, flash を貼ったページで firefox が頻繁に固まる.不便極まりない.デバッガで $ gdb /usr/lib/mozilla-firefox/firefox-bin プロセス番号として,backtrace を調べたところ XOpenIM() あたりでシグナル待ちになっ…
http://ggcov.sourceforge.net/gconvのGUI.gccで -fprofile-arcs を付けてコンパイルすると,プロファイル情報付きのバイナリが生成できる.このバイナリは,実行時に実行回数などをサンプルし,拡張子 .da のファイルへ保存する.例えば $ gcc -fprofile-a…
NVIDIA製のgraphicsドライバを使っていると,linuxのカーネルを更新する度に,カーネルモジュール nvidia.ko を再度コンパイルし直す必要がある.まあ再度コンパイルと言っても,Unix Drivers | NVIDIAで公開されているドライバのインストーラをroot権限で実…
gcc のデバッグ用オプションを使うと,中間データをファイルに出力できる. -fdump-tree-gimple .gimple という拡張子で,gimplification pass の結果を出力. -fdump-tree-generic .generic という拡張子で,結果を出力 -fdump-rtl-all RTL関連の処理結果を…
まだ public beta では無いらしい.
$ sa-learn --spam --dir スパムと学習させるメール達がいるディレクトリspamと誤認識したメールがあれば,ham として学習させる. $ sa-learn --ham --file hamと学習させるメールのファイル
日本語ドメインといっても,実際にはドメイン名の文字列を Punycode と呼ばれるASCII文字列に変換して扱うだけ. punycode への変換と逆変換は,idnconv というコマンドで行う.このコマンドは,idnkit という名前で配布されるパッケージに含まれている.詳…
debian では Microsoftのtruetypeなフォントがapt-getでインストールできる. $sudo apt-get install msttcorefontsこのパッケージは,ライセンス的にも問題ないらしい.どうも Microsoftが以前freeで配布していた古いttfなフォントが存在するらしい.このフ…