2006-01-01から1年間の記事一覧

gimpのプラグインのコンパイル方法(gimptoolの使い方)

C言語でgimp のプラグインを作る方法ついて調査したので,メモ.gimpでは,単純なプラグインならscheme(script-fu)で書くことが出来ます.しかし,複雑な処理を実現するには,やはりCでローレベルな記述する必要があります.というわけで,環境は linux のみ…

お題は「100までの整数から素数を列挙せよ」

http://ll.jus.or.jp/2006/blog/doukaku1 にて,「キミならどう書く 2.0」というプログラミングスキルを競うコンテストが開催されているみたい.お題は「100までの整数から素数を列挙せよ」.面白そう.とはいえ,100までの素数なんて25個しかないのだから,…

gdm でログインすると日本語が入力できない

http://debian.fam.cx/index.php?Japanese#gnomerc よりどうも gdm の古いバージョンは ~/.xsessionを読み込んでくれないらしい. gdmのバージョンが >= 2.6.0.8-1 であれば,問題ないみたい.

gtk に関するメモ: Tree and List Widget

最近のgtk-2系はいろいろ中身の設計から変更があり,ツリービューや,コンボボックスなどのコンポーネントは, モデル:M ビュー:V コントローラ:C のMVCとして再設計されたみたい.実際には以下の4つのコンポーネントから構成される. The tree view widget…

gtk に関するメモ: widget に値を関連付ける方法

久しぶりにgtkを使ったので,ポイントとなる処理をメモ. widgetは ハッシュ表を持っていて,{文字列, 整数値}のペアを追加できる. たとえば {"user_data", value} を追加するなら,以下のようにする. g_object_set_data(G_OBJECT(widget), "user_data", (…

gcc-4.1.1 released

http://gcc.gnu.org/gcc-4.1/This release is a bug-fix release ということで,やっと 4.1.1 が出た.めでたい.

postgresql でクエリのログをとる

postgresql.conf に以下の設定を追加 log_statement = true log_duration = trueこれで すべてのクエリがログファイルに保存される.

ディスクデバイスをラベルで管理.

linuxで,パーティションに識別用の文字列(つまりラベル)をつける方法.ファイルシステムによってコマンドが異なる. ext2/ext3 $ sudo /sbin/e2label /dev/sda1 ラベル xfs $ sudo /sbin/xfs_admin -L ラベル /dev/sda1 reiserfs $ sudo reiserfstune -l ラ…

windowsのキーマップを入れ替える(その2)

windows でctrlキーとcaps lock キーを入れ替える方法。http://d.hatena.ne.jp/pyopyopyo/20050731/p1の続き。たまにしか設定しないので、再度メモ。 windows xpは、レジストリを書き換えるとキーマップを入れ替えることができる。 具体的には、HKEY_LOCAL_M…

debian で xgl を試してみる.

linuxはwindowやmacよりも見た目で劣ると言われているが,Xgl の登場でこの状態は逆転する可能性が出てきた.Xglを使えば現時点もっとも見た目が派手なGUI環境が整ってしまう.Xgl については,以前ニュースでも取り上げられていた*1が,最近は動作もかなり…

C言語でxmlを読み込む

C言語でxmlを読み込む方法についてメモ.ライブラリはlibxml2 を使った.xmlをパースするAPIには,大きくわけてSAXとDOMの2種類ある.両者を比較すると以下のようになる. SAX (Simple API for xml) DOM (Document Object Model) メモリ消費量 少ない 多い x…

チルトホイール・マウスを使う(その2)

Xでチルトホイール・マウスを使う方法.2008/03/09追記: Xorg7.3 + evdev-1.2.0 以降を使う場合は、こちらを参照してください。以前 http://d.hatena.ne.jp/pyopyopyo/20060409/p2 にて,xorgでUSBマウスを使う方法,特にホイールのチルト情報を使う方法を調…

firefox が起動できない

linux環境だと,firefoxとかthunderbirdは二重起動を防止するために,ホームディレクトリ以下にロックファイルを生成する.Xorgが異常終了した後などロックファイルが残ったままの状態になると,ロックファイルを手動で削除しない限りfirefoxが起動できなく…

debian + nvidia + xorg 7.0

ついでにカーネルを最新版にして,nvidiaのドライバも更新した.カーネルのパッケージを自前でビルドしている環境なので,nvidiaのドライバのパッケージも自前で再構築する. $ sudo apt-get install nvidia-kernel-source $ cd /usr/src $ tar xfz nvidia-k…

xorg 7.0 投入

debian の unstable に xorg 7.0 (別名 X11R7)が投入されています.unstable な環境だと,何も考えずに apt-get upgrade を実行してしまうと,勝手に xorg 7.0 がインストールされてしまいます.こわ.特に,xorg 7.0 はFHS準拠ということで,/usr/X11R6/ が…

FirefoxやThunderbirdのメモリ消費量を劇的に減らす方法

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060415_firefoxthunderbird/より.firefoxやthunderbirdはメモリを大量に消費するので,メモリが少ないノートPCでは難儀していたが,なんとこんな便利な設定が存在するとは!!今まではメモリを解放するために…

firefox が flash を表示させると落ちる.

xorgを7.0にあげたところ, flash なコンテンツを含むページでfirefoxが落ちるようになってしまった.google とあっさり原因,回避方法が判明.ねぎ様のページhttp://www.ku3g.org/negi/diary/?20051220#200512201 によると, Composite 拡張が有効だと Flash…

firefox 高速化

firefox を高速化する方法.体感速度が劇的に向上します. about:config を開く pipelining でキーを絞り込む. network.http.pipelining を true にする network.http.pipelining.maxrequests を 32 とかに増やす. network.http.proxy.pipelining を true …

チルトホイール・マウスを使う

2007/2/22 追記 より新しい情報を チルトホイール・マウスを使う(その2) - ぴょぴょぴょ? - Linuxとかプログラミングの覚え書き - に書いております.合わせてご覧下さい.microsoft IntelliMouse Explorer のような,ホイールマウスのホイールが左右に倒…

NVIDIA Accelerated Graphics Driver for Linux-x86 1.0-8756

http://www.nvidia.com/object/linux_display_ia32_1.0-8756.htmlより.nvidiaのLinux用Display Driverがバージョンアップしている.今回のリリースは特に 最新のlinux 2.6カーネルへの対応 GLX 1.4 サポート機能の追加 とのこと.また付属のREADMEによると…

sys_splice

そろそろ公開されそうなlinux-2.6.17 で,新しく追加されるシステムコール splice について調べてみたのでメモ. splice とはオーバヘッドの少ないパイプらしい. 利点は,ゼロコピー.つまりメモリ間のコピー回数を減らすことで,オーバヘッドを削減してい…

Makefile の書き方(その3)

makeの暗黙のルールを確認するには次のコマンドを実行すればよい. $ make --print-data-baseまた make のマニュアルも参考になるはず.

Makefile の書き方(その2)

新人向けドキュメントの下書をメモ. CPPFLAGS=-I/usr/local/include LDLIBS=hogehoge.a all: sample sample: sample.o sub.o というMakefileと,二つのソースファイル sample.c sub.c を用意し, $ make allを実行した場合の処理を順に説明する. all: samp…

Makefile の書き方(その1)

新人向けドキュメントの下書をメモ. makefileには生成規則(ルール)を記述する ターゲット: ソース コマンドMakefileにはこのように,"ソース"のファイルから "ターゲット"のファイルをつくる場合にどのような"コマンド"を実行するかを記述する.これを生成…

CPU機能フラグ

linux で /proc/cpuinfo を見ると, cpuがサポートしている命令セットなどの情報が得られる.たとえば,Xeon だと flags : fpu vme de pse tsc msr pae mce cx8 apic sep mtrr pge mca cmov pat pse36 clflush dts acpi mmx fxsr sse sse2 ss ht tm pbe lm p…

自転車も道路交通法は守って.

http://hxxk.jp/2006/03/29/2357 より.そもそも自転車も道路交通法は守らなければならない.マスコミ・警察はもっとこの事実を広く公知して,自転車のりのマナーを向上させてほしい.

LinuxでCDを焼く

http://www-06.ibm.com/jp/developerworks/linux/030627/j_l-cdburn.htmlisoのファイルをCDRに焼く方法.kernel-2.4 系であれば,以下の手順で焼ける ide-scsi を使うようにカーネルを設定 カーネルのオプションで以下のようにしてい. hdc=ide-scsi ide-scs…

tramp : remote file access in Emacs

Aというサーバにsshでつないだ後に、AからBのサーバにsshでつなぐ必要がある環境で作業を行っています。Emacsのtrampでマルチホップのアクセス方法を使えば、ローカルのEmacsでアクセスできると聞いたことがあるのですが、本当にできるのでしょうか? できる…

svn における文字コード,改行コード

テキストファイルには 文字コード,改行コードの問題があるが,svn では改行コードを自動的に変換する機能があるらしい.どうも,svn は,属性 svn:eol-style が native の場合,クライアント側の環境に併せて改行コードを変換するとのこと. コマンドとして…

svn における ファイルの属性

*1でも触れたように,svn はファイルの属性を管理できる.たとえば,mime-typeとその値の一覧を見るには次のようにする. $ svn propget svn:mime-type -v ファイル名基本的に,mime-typeでは,バイナリかテキストか,つまり行の概念があるかないかを指定す…