2005-01-01から1年間の記事一覧

debian で起動時にカーネルモジュールを自動でロードする.

debianは,/etc/modulesに記述されたモジュールを起動時に読み込むみたい.

デビアンのパッケージを展開する

$ dpkg -x hoge.deb ディレクトリ名

debian のパッケージを作る方法(その2)

参考文献Debian New Maintainers' Guide 必要なファイル configure に対応しているソースからdebianのパッケージを作る際に、最低限必要なファイルは以下の4つ。 debian/control パッケージの管理情報 debian/changelog debian/copyright debian/rules ビル…

直線・円の描画アルゴリズム

http://www2.starcat.ne.jp/~fussy/algo/index.htm Bresenhamアルゴリズムとか、その拡張版など。古典的アルゴリズムがよくまとまっている。

デバッグ用Cマクロ

printf()でデバッグメッセージを出力するマクロ。以前から同じようなマクロはよく書いてきたが、最近やっと仕様が固まったのでコピペできるように日記に書いておく。特徴としては マクロが埋め込まれたソースファイル名とその行数を出力。 マルチスレッドな…

windowsのリモートデスクトップにlinuxから接続

windows側の設定 リモートデスクトップの接続を受け付けるようにしておく。 linux側の設定 クライアントソフトをインストールしておく。 grdesktop とか rdesktopがあるみたい。とりあえず rdesktop なら $ rdesktop -g "1024x768" -k ja windowsホスト名

VMware Workstation 5.5 RC1 (build-16325)

VMware 5.5 のRC1が出ている。手元の環境ではすこぶる安定している。 ここしばらく5.5beta を使った感想としては メモリの浪費量が減った(気がする) ネットワークのスループットが向上した ゲストOS上の時間のずれが小さくなった ぐらいかな。

はてニャダイアリー - ついにはてなでフィッシング詐欺が! -

はてなダイアリーのページに突然招き猫の画像が出てきた。見慣れない招き猫の画像をクリックすると、そこは「はてニャダイアリー」というページだった。「な」が全部「にゃ」に置換されている。謎だ。これは怪しい。URLが「http://matsuri.site.ne.jp/neko/n…

initrd用イメージの中を見る。

fedora 3 あたりでは、initrd用のイメージの実体は cpio を gzip で固めたものである。展開する場合は $ zcat initrd-2.6.13.img | cpio -i -c

linuxの firefox が不安定

firefox で flash plugin を入れていると, flash を貼ったページで firefox が頻繁に固まる.不便極まりない.デバッガで $ gdb /usr/lib/mozilla-firefox/firefox-bin プロセス番号として,backtrace を調べたところ XOpenIM() あたりでシグナル待ちになっ…

ggcov

http://ggcov.sourceforge.net/gconvのGUI.gccで -fprofile-arcs を付けてコンパイルすると,プロファイル情報付きのバイナリが生成できる.このバイナリは,実行時に実行回数などをサンプルし,拡張子 .da のファイルへ保存する.例えば $ gcc -fprofile-a…

linux用のNVIDIA製graphics driverの更新

NVIDIA製のgraphicsドライバを使っていると,linuxのカーネルを更新する度に,カーネルモジュール nvidia.ko を再度コンパイルし直す必要がある.まあ再度コンパイルと言っても,Unix Drivers | NVIDIAで公開されているドライバのインストーラをroot権限で実…

gcc-4.0の最適化処理を確認する.

gcc のデバッグ用オプションを使うと,中間データをファイルに出力できる. -fdump-tree-gimple .gimple という拡張子で,gimplification pass の結果を出力. -fdump-tree-generic .generic という拡張子で,結果を出力 -fdump-rtl-all RTL関連の処理結果を…

VMware 5.5 beta2

まだ public beta では無いらしい.

spamassassin

$ sa-learn --spam --dir スパムと学習させるメール達がいるディレクトリspamと誤認識したメールがあれば,ham として学習させる. $ sa-learn --ham --file hamと学習させるメールのファイル

bind で日本語ドメインを使う.

日本語ドメインといっても,実際にはドメイン名の文字列を Punycode と呼ばれるASCII文字列に変換して扱うだけ. punycode への変換と逆変換は,idnconv というコマンドで行う.このコマンドは,idnkit という名前で配布されるパッケージに含まれている.詳…

debian で ms製truetype fontを使う

debian では Microsoftのtruetypeなフォントがapt-getでインストールできる. $sudo apt-get install msttcorefontsこのパッケージは,ライセンス的にも問題ないらしい.どうも Microsoftが以前freeで配布していた古いttfなフォントが存在するらしい.このフ…

Voluntary Kernel Preemption

http://kerneltrap.org/node/3440/ より要約すると, 2.4系に比べて,2.6系カーネルはリアルタイム性が劣る.レイテンシは最悪 50msecになることもある. Voluntary Kernel Preemption を有効にすると,2.4系よりもリアルタイム性が良くなる.レイテンシは1m…

kexec

IBM Developer 日本語版 : 大変申し訳ありません。このページは無効です。 よりリブートを高速に行う機能.昔のPC98にあったHSBとおなじようなもの.

kernel-2.6.13 released

新しく追加された機能の内,興味をもったのは kexec Voluntary Kernel Preemption

awk で大文字小文字を区別せずに文字列を比較する

awk で,case-insensitive な文字列の比較をする方法. C言語で言うところの strcasecmp() をしたい場合.tolower()を使って全部小文字に変換してから比較を行う. tolower($1)~/foo/ { ...}

無料で使える spyware 除去ツール

明らかにspywareに感染したユーザの面倒を見るはめに.で,無料で使える spyware 除去ツールについて調査するはめに.有名どころは,AD-AWARE(のPersonal版)*1,SpyBot*2.お互いに検出できないspywareが存在するらしく,多くの人は両方利用しているらしい.…

ネジの寸法

ネジのサイズの表記方法 ネジ径(呼径) x 長さ(首下径) ネジ径(呼径) x 長さ(首下径) x ねじ部(ネジが切ってある部分の長さ) ネジ径の表記 ミリねじ(ISO) Mnn インチねじ Wnn ピッチ ピッチの表記 ミリネジ(ISO) Pnn (nn=隣り合ったネジ山間の長さ.単位ミリ)…

redhat Linuxスキルチェックテスト

https://www.jp.redhat.com/training/38点でした. 正規表現とviが弱いらしい.たしかに.

ImageMagick で画像を結合する.

サイズなどを気にせず単純に結合するだけなら convert で十分. $ convert -append 上画像 下画像 出力画像 $ convert +append 左画像 右画像 出力画像サイズの異なる画像を結合する場合は montage を使うと良さげ. $ montage -tile 2x1 -geometry 640x480 …

windowsのキーマップを入れ替える

Windowsキーの無いノートPCを使うはめになったので,レジストリを編集して 左CapsLockを左Ctrlに 左CtrlをWindowsキーに ESCと全角半角を入れ替える 設定をした.方法は下記ページが詳しいが,とにかく出来上がったレジストリは次のようになる. http://www.…

firefox-1.0.6 を gcc-4.0 でコンパイルしてみる.

いつのまにやら,debian の unstable に firefox-1.0.6 が投入されている.そこで,stable用のパッケージを作ってみた.といっても debian なのでコマンドを数回叩くだけ. $ apt-get source firefox-1.0.6 $ cd firefox-1.0.6 $ dpkg-buildpackage -us -uc …

cflow の出力を Graphviz で可視化

cflow の出力を graphviz で可視化するためのスクリプトを作ってみた. #!/usr/bin/awk -f function parse(parent, nest) { if (getline == 0) return -1; N=2; while ($N == "") N++; while (N>nest) { FUNC=gensub(/^(.+) {(.*)}$/, "\\1", "g", $N); prin…

関数呼び出しの関係をグラフ化する.

大きなソースコードを読むためのツールとして etagとか global とか doxygen を使ってきた.しかし,もっと便利なツールがあるはず.という訳で今日は cflow を試してみた.たとえばこのようなソースコードを cflow に食わせると void fuga(int i) { printf(…

gnuplot で媒介変数を使う

gnuplot> set parametric gnuplot> plot sin(t),sin(2*t)